テック系ブログのススメ-書くことで学習効果倍増、スキルアップに如何?

この記事は約6分で読めます。

このブログは元々、ITエンジニアとしてテック系のネタをブログネタにしようと作ったものです。

そのため、ドメインも「techrepo」なんて、恥ずかしいものにしてました。ちなみに、XSERVERのキャンペーンで取得したので、ドメインは維持費もタダです。

 

最近では、テック系のブログもムチャクチャ増えており、最先端のことでなければ、たいていのことは誰かが書いてくれてます。

いつもはそんな情報をかき集めながら仕事していることが多く、書いてある通りにやってみたら動いたってこともよくあります。

ただ、そんな記事はうまくまとまっていないことが多く、自分が苦労した点をまとめるだけでも、結構いいブログネタになったりします。

 

今回は、そんなテック系ブログを書くことで、実際に自分のスキルアップにも繋がるという話をしてみたいと思います。

うまくすると、ブログ収益とスキルアップの両方で、一挙両得ってこともあり得ます。

 

社畜で苦しんでいるITエンジニアのあなたには、ぜひ、テック系ブログを書くことをお勧めします。

テック系ブログを分かりやすく書くのはとても難しい

実際にテック系のネタを書いたことがある人には分かると思いますが、人に分かりやすく書くということは、ものすごく難しいです。

なぜか?

それは、単純に私自信のスキルや文章力が足りないこともありますが、テック系のネタの場合、それだけではないです。

例えば、バリバリに仕事で活用している分野があったとしても、いざ、それをブログ記事を書こうとすると、色んな細かい点が気になって、中々記事を書けないことが多いです。

そりゃそうですよね。仕事の時にはマニュアル片手にプログラミングしたり、オープンソースの一部をそのまま使ったりと、それほど深く理解せずともプログラムは書けます。

特に最近のプログラムでは、フレームワークやSDKライブラリが良しなにやってくれることが多く、ちょこちょこっとプログラムを書けば深く内容を理解せずとも動きます。

実際に、フレームワーク内部でどんな風に処理されているかなんて、あまり考えている人も少ないでしょう。

 

そんな曖昧な状態で、ブログ記事を書こうとすると、

  • あれっ、これってどんな仕組みで動くのかな?
  • どんな制限があったかな?
  • このコードは実際動くかな?

と、疑問点がいっぱい出てくるのです。

それを一つずつ解決しながら、記事を書いていると、思っているよりずっと時間がかかってしまうのです。

ブログ記事を書くことで自分でも深く理解できる

別にテック系のネタに限らないのですが、人に分かりやすい記事を書こうと思えば、その分野での圧倒的な知識が必要となります。

特にテック系の場合、実際に環境構築して動作確認したり、コードを書いてみたり、ムチャクチャ時間がかかります。

私の場合、オピニオン記事を書くことに比べたら、軽く倍以上の時間が掛かっています。

ソースネタが正しいのか、プログラムはキチンと動作するのか、などなど、気になる点を確かめていると、時間があっという間に過ぎていきます。

 

ただ、それだけ深く真剣に記事を書いていると、当然良いこともあります。

それは、ネタにした分野の知識が飛躍的に伸びるのです。

人に分かりやすく説明するために、徹底的に調べることはもちろん、自分で実際にやってみることで、かなりの知識が身に付きます。

普段、仕事で開発しているときに比べたら、ブログを書いた方が比べものにならないぐらい勉強になります。

それだけ勉強しないと、とても記事なんて書けないのです。

 

そのため、ITエンジニアの方には、勉強したい分野があれば、それをブログ記事にすることをお勧めします。

人に分かりやすく記事を書こうと思えば、さらっと勉強しただけではとても記事にはできないでしょう。

ブログは仕事や自己啓発にも役立つ

ブログを書くことの良い点が、もう一つあります。

私の場合ですが、ブログをやり出してから、確実にたくさんの本を読むようになりました。

SEO、アフィリエイト、ライティング技術など、直接ブログに関係する分野はもちろんのこと、セールスや心理学、自己啓発など、たくさんの本を読み漁りました。

特に私の場合、元々、文章力がないこともあり、少しでもうまく文章を書けるようにと、ライティング関連の本は10冊以上は読んだと思います。

また、アフィリエイトで成果を上げるために、Webマーケティングやセールス、心理学の本まで読んでいました。

すべて、アフィリエイトで儲けるためだったんですが、今思えば、かなり自己啓発にもなりました。

 

それ以外にも、メインサイトではあまり知識がないテーマを扱ったのですが、記事を書くためにかなり勉強しました。読んだ本の数は数十冊にもなります。

また、その分野の資格を取ったりもして、簡単なものを含めると、4、5個は取りました。

ブログをやっていなければ、ぜったいにそこまで真剣に勉強はしなかった分野です。

 

また、少し前に、Kindle Unlimitedを契約したこともあり、もっと気軽に本を読めるようになりました。

Unlimitedって読める本はそんなに多くないのですが、どんな分野でもたいてい1,2冊はあります。

《参考記事》 Kindle Unlimitedを7ヵ月間使ってみて「おすすめ具合」をまとめてみました

中でも、最近ではUnlimitedで自己啓発本を読み漁っていました。

自己啓発本はあたりハズレがとてもひどく、実際に購入して読むには勇気がいります。その点、Unlimitedだと、気軽に読める点がとても気に入っています。

《参考記事》 Kindle Unlimitedで読める自己啓発本「仕事は楽しいかね?」はおすすめの良書です

ただ、自己啓発本は、いいことが書いてあるものも多いのですが、ある程度、数を読んでいくと最後は飽きますね。結局は同じことを少し視点を変えて書いているだけだからです。

また、自己啓発本って、読んでいるときは結構その気になるのですが、いざ、実践しようとすると、。。。。というものが多いです。

 

すべて、ブログを書くため(儲けるため)に勉強をしていたのですが、最近では、その他にも、Unlimitedを使って色んな本を読むようになりました。

IT・プログラム言語、ファシリテート、チームビルディング、コーティングなど、仕事でも役立つ本がたくさんあり、とても重宝しています。

最近では、何か調べごとがあると、とりあえずUnlimitedで読める本がないか、先に調べるようにしています。

まとめ

私も、ブログを始めるまで、仕事に関係ある分野以外は、あまり勉強してきませんでした。

特に、興味がないというか、眼中になかったのです。

それがブログで儲けるためには、色んな分野の知識が必要だと分かり、ライティング技術やWebマーケティングを始め、今では、デザイン、健康本、料理本など、今まで見向きもしなかった本を色々と読み漁っています。

これは、Unlimitedでいくらでも追加料金なしで読めるという点が大きいのですが、自分が興味がないと思っていた分野でも、実際に本を読んでみると、色々な発見があります。

今では、毎日本を読むことが当たり前になってきました。

特に、Webマーケティングやセールス、心理学などは、今の仕事でもとても役立っています。

 

特に、ITエンジニアの方は、文章を書くのが苦手という人も多いのですが、ぜひブログを通して自己成長を目指してください。

うまくすれば、副業としておこずかいにもなります。

タイトルとURLをコピーしました