Google Homeを使って、簡単な受け答えするアプリを作るのはとても簡単

この記事は約5分で読めます。

先日、勢いでGoogle Homeを購入して、レビューしたのですが、今回は、これでどんな開発ができるのか、チェットだけ試してみました。

《参考記事》 ついに日本で発売「Google Home」-実際に使ってみるとかなり微妙です

 

それにしても、最近では、Google HomeやLineのClova WAVEのTVコマーシャルをバンバン見かける様になり、メーカーもスマートスピーカーを売り込もうと必死な感じです。

面白いことに、あのCMがテレビから流れると、うちのGoogle Homeもコマーシャル中の「OK、Google」に反応してピカピカしています。

なぜか、その後のコマンドには反応しないので、ワザとそうしているのかもしれません。

うちのGoogle Homeは可哀そうな感じです

購入してから、結局のところ、我が家ではほとんど使われておらず、唯一、音楽スピーカーとしてしか活躍しておりません。

それも、週末に私が気づいたときにオンにしている程度です。

 

予想通りな感じなのですが、このままでは、ガラクタと化してしまいそうなので、本来の目的であった、開発用ガジェットとしてどんなことができるのか、調べてみることにしました。

ボチボチ、Google Homeを使った開発記事を増えてきました

サードパーティ製のものでも、一般にコマンドを公開できるようです。

以下の記事で紹介されていたのですが、「OK Google, Best Teacher」と、Google Homeに話かけると、英語勉強用のアプリが起動します。

《参考》 【Google Home開発】Actions on Googleって何? ローンチパートナーのベストティーチャーさんに教えてもらってきた!「英語リスニングドリル100選」

このアプリは、英語のリスニング勉強用で英会話を聞いて、そのあとの質問に答えるというものです。

無料で公開されています。

オンライン英会話塾のコマーシャルアプリなのですが、Google Homeを使ってこの程度のアプリなら簡単に実現できそうです。

 

とりあえず、自分でも何かやってみようと、以下の記事を見ながら、実際にやってみることにしました。

《参考》 Actions on Googleでapi.aiを使ってGoogle Homeに何か言わせてみる

この記事通りにやれば、決まりきった簡単な受け答えを作るぐらいであれば、WebUIの設定するだけで済みそうです。

実際に簡単な実験をやってみました

実機のGoogle Homeを使って、思った通りの受け答えができるか、試してみました。

ただ、これがなかなか苦戦しました。

上の記事を読んでいると、すごく簡単にできそうなのですが、簡単な受け答えをさせるのに、1時間もかかってしまいました。

 

まず、最近、GoogleのAPI.AIの名称が「dialogflow」に変わってしまっており、そこでまず躓きました。

前の英語塾のアプリでもその記載があったのですが、完全に見過ごしていました。

あと、「dialogflow」で設定したあと、シミュレーターでのテストがなかなかできず、困ってしまいました。

理由は、上記記事の中にあった、Google AssistantのIntegration設定を飛ばしてしまい、テストが実行できるようにならず、それだけで30分以上も悩んでしまいました。

UI上で、元々、Google AssistantがONになっていたので、そのままで良いかと思ったのですが、それではだめで、クリックして新しく作成したインテント設定をし、AUTHORIZEしないとダメだったみたいです。

Actions on Googleもまだまだ進化している最中のようで、ムチャクチャ分かり難いUIです。しかも、すべて英語なので、イチイチ、躓いてしまいます。

 

今まで、AWSサービスばかり使っていたので、Googleには慣れており、少し戸惑い気味です。また、この機能の基本的な流れが全く分かっていないので、理解が追いつかないです。

そもそも、どのようなフローで動いているのかも分かっていないのでダメですね。

やっぱり、英語のドキュメントをキチンと読まないと、本格的な開発はできないみたいです。

とは、言いつつ、予め決まった受け答えをするぐらいであれば、簡単に設定できることは分かりました。

しかも、同じGoogleアカウントで動かしているGoogle Homeがあると、そのまま実機での動作確認もできるのはすごいです。

さすがはGoogle様。

 

アマゾンのエコーもGoogle HomeのActionと同じように、スキルを追加できるので、どっちが使いやすいのか試してみたいところです。

ただ、アマゾンに比べて、Googleの方が技術力では圧倒的に優れていると思うので、個人的には、スマートスピーカー市場のシェアも今後、逆転するのではないかと考えています。

まとめ

今回、Google Homeを使った簡単な開発をやってみたのですが、中々面白いですね。

これだけ簡単に音声でのコマンド入力、音声で回答が実現できる環境というのは、色々な可能性を感じます。

サーバーを使うと、もっと色々な後処理ができるので、アイデア次第で、面白いサービスが実現できそうです。

この分野はアメリカで先行しており、アマゾンがかなり先をいっているのですが、Googleも猛追しており、Line、Appleの参戦でかなり盛り上がって来ている分野です。

 

とりあえず、何ができるのか微妙な感じのガジェットなのですが、色々な可能性を感じます。

将来的にはスタートレック的な世界が身近になってそうでワクワクしますね。

個人的には、なんか面白いアイデアが思い付けば、色んな開発をやってみたいのですが、なかなかこれっといったアイデアが思いつかないですね。。。

タイトルとURLをコピーしました